![波佐見焼の波佐見茶香炉の販売決定!!](https://www.harada-tea.com/cms/wp-content/uploads/2024/02/20240206長崎つなぐっど1-1024x481.jpg)
佐世保高専の学生さんが商品開発された茶香炉。
発案から2年間かけて取り組まれていた「波佐見茶香炉プロジェクト」です。
学生さんの思いが詰まった「茶香炉セット」は[Makuake ]にて販売されております。https://www.makuake.com/project/tunagood02/
![](https://www.harada-tea.com/cms/wp-content/uploads/2024/02/20240206長崎つなぐっど2-1024x481.jpg)
佐世保高専の商品開発チーム『長崎つなぐっど。』
原田製茶のお茶を使って頂きまして本当に有難く幸せな気持ちになりました。
![](https://www.harada-tea.com/cms/wp-content/uploads/2024/02/20240206長崎つなぐっど3-1024x481.jpg)
茶香炉の「本体」と「ろうそく受け」に分かれ、本体上部のくぼみに茶葉を乗せ
熱して香りを出す仕組みです。
様々なお部屋でご利用いただける手のひらサイズでとても素敵で使いやすい茶香炉です。
![](https://www.harada-tea.com/cms/wp-content/uploads/2024/02/20240206長崎つなぐっど4-1024x481.jpg)
白色と藍色の2種類を作られました。
焼き物の製造工程で釉薬かけ(素焼きした焼き物本体の色づけ、コーティングする)を学生さんが行われておられます。