玉緑茶で冷たい水出し茶を作りましょう 公開日:2020年6月11日 新着情報 リーフ(茶葉)を使って手軽にでも本格的な水出し茶が出来ますよ。 いよいよ暑い夏が目の前に!!冷たい緑茶「美味しい」を楽しみましょう。 緑茶を水出しすると、《エピガロカテキン》と呼ばれる旨味甘味が多く含まれる成分がたっぷり抽出されます。 水出しするだけで《エピガロカテキン》は美味しいお茶になるだけでなく免疫力を高める成分も多く含まれているのです。 これから炎天下の中でお仕事をされる方やスポーツをされる時に、スッキリさっぱりの水出し茶をたくさん飲みましょうね。 我が家の作り方どうぞ⬇︎ 一度沸騰させたお湯の湯冷ましか、ミネラルウォーターを用意します。我が家は浄水器の水を使いました(^_^) お茶パックに茶葉を入れます。1リットルの水に茶葉をおよそ10g(カレースプーン 大盛1杯くらい)甘味がたっぷり出ますので少し多めでもいいかも。 冷茶ポットにお茶パックを入れて、水を注ぎます。もうすでに、ほのかに緑の色が出てきていますね( ◠‿◠ ) そのまま冷蔵庫で冷やします。3〜5時間程じっくり旨味を抽出しましょう。ゆっくりと茶葉が開き美味しいお茶になりますよ。寝る前に作っておけば翌朝には美味しい冷茶の出来上がりです! 水出しすることで、苦味・渋味成分の抽出を抑え、甘味・旨味成分を多く引き出せます。それに「カフェイン」は低温だと出にくくなるので水出し緑茶は「カフェイン」も少なくなり、お子様にも安心して飲んでいただけますね( ◠‿◠ ) 関連記事 令和3年産 新茶が出来ました!7月に入りました!冷茶が美味しくなりましたね。楽しい多肉植物。かわいいです(>_<)2014年 鬼木棚田まつり『 第一回長崎茶市in県庁』に出店しました。波佐見町ふるさと納税やってます! 投稿ナビゲーション 月下美人!?の花が咲きました『 第一回長崎茶市in県庁』に出店しました。