2020茶園の秋の整枝 公開日:2020年11月3日 新着情報 秋の整枝とは10月上旬から下旬にかけて茶園の剪定をする事です。 来年の一番茶の新芽の出方や品質の良否に関わりますので、慎重に丁寧な作業を行います。茶の木の表面を均一にして来年の春を待ちます。これから寒い冬を迎えためにたっぷりと肥料分を吸い栄養分を蓄えます。 秋になるとお茶の花が咲きます。真っ白のとても可愛い花を付けていますね。 玄関に飾りホッと和みです。 「心茶こころちゃ」のパッケージにも白いお茶の花がデザインされているんですよ。お茶の子さんと一緒です(^○^) 花言葉は…「追憶」と「純愛」幼い頃のなつかしさ、清楚な愛らしさからついたのでしょうね。 関連記事 令和4年産 新茶ができました。日本茶AWARD2018 準大賞を受賞ふるさと割は、2016年1月31日までユニークな案山子!2015雪の棚田長崎玉緑茶を東京開催の「長崎ゆかりの会」へ出展 投稿ナビゲーション 「Hasami Life」のホームページに掲載していただきました( ◠‿◠ )真っ白の朝(>_<)